
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
今回は、エアジョーダン7について解説しようと思います。
前回の記事を読んでいない人はこちらをクリック!
【エア・ジョーダン7】
出典:http://www.fito-art.ru/svadba/dekor-svadebnykh-bokalov
「エア・ジョーダン7」バルセロナ・オリンピックモデルであり、1992年発売された。前年に発売されたランニングシューズ「エア・ハラチ」からフィードバックされた、伸縮素材によるインナーブーツシステム「ダイナミックフィット」が採用されている事で、足とシューズの一体感が実現してしている。
エア・ハラチ
ダイナミックフィット
インナーパーツとアウターパーツの間にシューレースと連動したパーツを採用し、足を下から持ち上げる仕組みにより、中足部をしっかりホールド。様々な足の形においても、靴と足の隙間を 埋めるフィット感を実現しました。さらに、中足部の構造部分につながる靴ひもを調節することで、ランナー自身が自分の好みに合わせてフィット感を調整することが可能。ダイナミックフィットシステムは、まるでシューズが常に足についてくるような快適性を全てのランナーに提供します。
エアジョーダン3からエアジョーダン6まで続いたエアバッグのビジブル化が廃止され、ミッドソール内に再び密封された。
同様にスパイク・リーによるプロモーションも終了し、代わりに人気キャラクターである、バッグス・バニーら「ルーニー・テューンズ」とのコラボレーションが行われ、シューズのデザインや色使いもソールに至るまでポップなものとなった。

バニーバックスとのコラボ商品である。よく見るとジャンプマンが、マイケル・ジョーダンでは無く、バックスバニーになっている。
ルーニー・テューンズ
ルーニー・テューンズとは、アメリカのワーナー・ブラザースが製作するアニメシリーズである。主に1930年~1969年まで製作されたアメリカン・アニメーションの黄金時代のアニメーション短編映画作品をさしており、現在でも人気がある。
バックス・バニー
出典:http://gensun.org/wid/227805
テゥイーティ
出典:http://www.cartoonnetwork.jp/cn_characters/detail/00070
ちなみに、私がルーニー・テューンズのキャラクターの中で一番好きなのは、ロードランナーですね!
ロードランナー
鳥のキャラクターなのですが、足が速く、コヨーテを翻弄するストーリーです。ロードランナーは、アメリカではポピュラーな鳥、オオミチバシリからインスパイアを受けたキャラクターです。
いままでに無かった新しい要素として、それまで本人着用モデルなど、ごく一部に限られていた背番号「23」のナンバリングが全てのカラーでヒールにつけられ、それに伴いアッパー表面から、少し寂しい気もするが「NIKE」のロゴが完全に姿を消し、インソールにプリントされるのみとなった。同年にはバルセロナオリンピックにて、アメリカ代表のユニフォームに合わせたオリンピックモデルが発売され、話題を呼んだ。
バルセロナオリンピックモデル
出典:http://gensun.org/wid/227805
2004年にはアテネオリンピックに合わせてオリンピックモデルが復刻され、ジョーダン・ブランド契約選手であるカーメロ・アンソニーが着用した。
カーメロ・アンソニー
出典:https://matome.naver.jp/odai/2147082959049814901/2147083249753775803
カーメロ・キャム・アンソニー(Carmelo Kyam Anthony, 1984年5月29日 – )はアメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン区出身のバスケットボール選手。NBAのオクラホマシティ・サンダーに所属。ポジションはスモールフォワード、パワーフォワード。ニックネームは「メロ」。2003年のNCAAトーナメント制覇、オリンピックでは2008年の北京オリンピックおよび2012年のロンドンオリンピック金メダリスト、リオデジャネイロオリンピック金メダリストという実績を持つ。JORDAN BRAND(エア・ジョーダン)契約選手。
phat、Low、SBなどの亜種を除いたオリジナルの中では最もカラーバリエーションが多い事が特徴である。
【スナップショット】
END
オススメの記事