
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
どうも皆さん、はりおうです!
今回は、今話題となっているユニクロ×エンジニアドガーメンツですが、私はりおうは、見送りする結果となりました。
【見送った理由】
思ったより作り込みが甘い。
やはりユニクロといえば、安いが細部まで作り込んでおり、しっかりとした出来が売りですが、今回目玉のフリースコンビネーションジャケットと、フリースプルオーバーは、実際に見るとどこか華奢な印象を受けたんですよ。
元々買う気満々だったんで、白TとオリーブのF-2カーゴパンツで合わせ、スニーカーはReebok RIVYX RIPPLEを履いてユニクロに行き、何なら買ったらその場で着て帰ろうかなって勢いで行ったんですがね…
■フリースプルオーバー
フリースプルオーバーは、デザインは素晴らしいんですよ。ただね、大衆向けにしたからだと思うですけど、シルエットが綺麗過ぎて、ミリタリーアイテムの最大の魅力である無骨さがなくて、なんか違和感があったんですよ。
フリースプルオーバー
購入したら、こんな感じで着る予定でした。
思いっきりミリタリーテイストで攻める!
フェミニンな印象を与えるボア素材は、このぐらいゴリゴリコーデにしてやったほうが面白いと個人的には思います。
■フリースコンビネーションジャケット
次は、フリースコンビネーションジャケットなんですが、これは見た目は、120点ってぐらい素晴らしいですよ!何がいいって、どっからどー見てもエンジニアドガーメンツにしか見えないところね。
ユニクロにしては、かなり攻めたアイテムだと思いますよ!
切り替えの多さは、まさにエンジニアドガーメンツって感じがムンムンとしてセクシーですね!
これは、購入決定かと自分でも思ったんですが…
実は裏地が無い為、表面の切り替えしが裏面も同じようになっており、裏からみるとかなり安物に見えるのです。
あと、裏地が無いためなのか、全体にハリがなく“でろーん”となってるのがちょっと残念でしたね。
これなら、もう1000円高くなってもいいから、裏地もつけてほしかったですね。
見た目は、本当に好きですけどね!
フリースコンビネーションジャケット
購入したら、こんなふうに着る予定でした。
1枚目は、THEミリタリーって感じです。
2枚目は、ちょっとスケーター感を出したコーデになってます。
そして最後に、ユニクロ×エンジニアドガーメンツを買わなかった最大の理由は、人とカブりまくるのが予想されたからです。特徴的なアイテムほど、カブると気まずいものです。そもそもこれだけ人気があるとなるとユニバレは確実です。購入された方は、そこは覚悟が必要かも…
今回は以上となります。
それでは次回もお楽しみに!
ではでは!
オススメの記事
UNIQLO and Engineered Garments(ユニクロ アンド エンジニアド ガーメンツ)は今までのコラボレーションとは一味違いハイセンスなアイテムが目立つ