
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
【スニーカーのロゴにイスラム教徒が抗議】
般若くん
はりおう殿!はりおう殿!大変でござる!
はりおう
どうしたの⁉般若くん!
般若くん
NIKEから発売されていたエアマックス270の靴底にあるロゴのデザインが、アラビア語「アッラー(神)」を意味する言葉に似ているとして、顧客1人がインターネット上で回収を訴えたんでござるよ!
はりおう
まじで⁉
般若くん
今回は拙者が、紹介していこうと思うでござる!
米スポーツ用品大手ナイキは、スニーカーの主力ブランドの一角に対する回収圧力に見舞われている。靴底にあるロゴのデザインがアラビア語で「アッラー(神)」を意味する言葉に似ているとして、顧客1人がインターネット上で回収を訴えた。
右がエアマックスの文字をひっくり返してみたところ
左のアラビア語で『アッラー』を意味する文字
見比べて見ると似ている事がわかる。
出所:ナイキ株式会社
この顧客は「踏みつけられ、蹴られる上、どろや汚物で汚れるのが確実な」ナイキの「エアマックス270」に神の名を刻むのを容認するのは「衝撃的」だと指摘。
「こうした神を冒涜(ぼうとく)する不快で侮蔑的な靴とアッラーの言葉に似たデザインロゴを持つ全ての製品を世界中から直ちに」回収するようナイキに求めた。
ナイキは発表資料でこのロゴについて、エアマックスの商標を図案化したものだと説明。「他の意味や表現は意図していない」とした上で、 「ナイキはあらゆる宗教を尊重しており、こうした懸念を真剣に受け止めている」と指摘した。
【アッラーとは】
アッラーフ (الله, Allāh) 或いはアラー、アッラーは、アブラハムの宗教の唯一神ヤハウェに対するアラビア語呼称のひとつ。元来、アラビア語でアッラーフは英語でいう God である。そのため、現在ではアブラハムの一神教といわれるユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通の唯一絶対神を指す。
般若くん
なんで、AIRMAXの文字がAImAXってrとm重ねたんでござるかね…
はりおう
以前にも、エアマックスの文字がアッラーに見えるって騒ぎがあったよね。
般若くん
わざとデザインしたという事でござるか?
はりおう
真意はわからないけどね…。あとは、指摘した人の考え過ぎってのもあるよね。だってさ、ロゴを逆さまにしてImAの3文字がアッラーに見えるとか、逆によく見つけたよね!
般若くん
確かに!ディズニーランドで例えるなら、隠れミッキーみたいな感じでござるな!
はりおう
ちょっと何言ってるのかわかんない。
般若くん
富沢!
END
オススメの記事